songdelay

踊る!ディスコ室町のギター

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

BunniesCamp2024

東京ドームでNewJeansのコンサートを見た。絶対見たいと思いつつ春先のチケット争奪戦に敗れてしまい高額なリセールにも手が出ず、行くという人の話を聞いてはうらやましがっていたところ、当日朝になっていきなり見切れ席の先着順販売が発表された。それで…

なんかシャク

来月のモンゴル滞在に備えて、防水の靴を買った。アシックスのトレラン用シューズである。なんかサイドにあしらわれたラインがぬらぬらしていてちょっとダサい。これマット仕様にできへんのかなと不満は覚えたが、まあ国内メーカーやしなと思って買った。当…

やるよ、本気で(『チャレンジャーズ』)

ゼンデイヤ主演『チャレンジャーズ』見た。劇中の登場人物たちはだいたいテニスしてるかペッティングしてるかだけなんだが、いちいちルックや音楽がカッコよくて痺れる。あらすじや結末を思い出そうとするなんかどうでもよくなってしまうのに(テニスかペッ…

台北日記4 (台湾6日目)

ドミトリーは最後まで相変わらずだった。最終日の昨晩は23時ごろには静かになったのでオッ今日は平和やなと思ったのだが、その後男子グループがワイワイしはじめて、1時にポテチを食べ始めたようでニオイが漂って来たので閉口した。むしろ閉じたいのは鼻であ…

高雄日記 (台湾5日目)

台北から台南、そしてさらに南下して高雄(Kaohsiung)へ。台北が東京、台南が京都とするなら高雄は大阪にあたるというのが友人の説。たしかに高雄駅は大阪駅みたいだし、そのまわりの幹線道路は御堂筋みたいである。川のまわりは淀屋橋とか中之島の雰囲気だ…

台南日記 (台湾4日目)

台北から新幹線で移動して台南にやってきた。古都という意味では京都的な街なんじゃないかとのこと。台湾のなかでも南部ということで、かなりの南国である。緯度でいうとハノイとかに近い。 高鉄は新幹線 THR(台灣高鐵)に初めて乗った。日本の新幹線技術が…

台北日記3 (台湾3日目)

ドミトリーひどすぎて夜中まで眠れなかったがなんとか3日目。台湾だんだん慣れてきたぞ。 アジアでいちばんでかいIMAXシアター 台北郊外のミラマーシネマというところに巨大なIMAXシアターがあって、池袋や万博公園よりさらにひとまわりデカいというので気に…

台北日記2(台湾2日目)

ドミトリーが思いのほか窮屈(肉体的にも精神的にも)でやや参っていますが2日目。夜、誰も電気を消そうとしないので適当な時間に勝手に切ったのだが、さっき19時ごろ帰ってきたらまだ暗いままだった。よくわからんがこのまま電気のオンオフは勝手にやってい…

台北日記1(台湾1日目)

朝イチのPeachで台北に来た。前に来たのは2019年の年末であった。ひとりで海外に来るのが初めてだったので緊張しながら入国した気がする。さすがに最近は旅行にも慣れてきて、空港からのMRTも新千歳のエアポート快速くらいの気持ちで乗車した。今回の目的は…

ウォーボーイズ=野球部

フュリオサの前に『怒りのデス・ロード』を復習しておこうと思って久しぶりに見ていたら、ウォーボーイズがあまりにも野球部なので驚いた。ウォーボーイズと野球部の共通点は以下のとおりである。 坊主 細マッチョ 棒を振り回している 水禁止 自己犠牲推奨(…

耳をすませ

アウトレイジを返却しにいったDVD屋で『耳をすませば』を借りてきた。北野映画と同じくジブリも配信サービスでは見られないからか、レンタルDVD屋ではほとんどが貸出中になっている。5枚中1枚だけ残っていたディスクを借りた。見始めたら、見たことはないは…